塾
数1Aの生徒の頑張りに結構感動したなあ。
松谷です。 今日、数1Aクラスは解の配置と絶対値だったんですね。 これははっきりいって数1Aの中では最難関分野ともいえると思います。 だから中学数学から入りたての生徒とか、 ちょっと苦手意識もっている人にとってはさすがに […]
ちょっと先生自慢、生徒自慢
松谷です。 ちょっと先生自慢、生徒自慢したいと思います! いやあ、つい最近チューターの先生のすごさを改めて感じることが結構あったのでなんてすごい先生たちに働いてもらっているんだと思いましたので、ちょっと自慢を(笑) 大学 […]
チューターの先生担当曜日を組み替えてなんとかうまくできそう!!引き続き使って下さいませ!
松谷です。 チューターの先生付きの自習時間ですが、なんとか先生を大幅に組み替えて ほとんど今のままでできそうです! 上半期の基本担当は、 —————— […]
演習クラスも小中学生も雰囲気良し。もう1段階レベルが上がるといいな!
松谷です。 本日は小学生部と中学数学クラスと演習1クラスでした。 小学生部は新しい子も火、水、木とばらばらと5人くらい入ってきましたが、全員算数好きな雰囲気があっていいなと。集中してやることやるタイプですし。 なかなかこ […]
個人塾は潰れないことも大事なこと。
松谷です。 生徒がたまに、「今日自習室多いですね」とか「なんか生徒多くなってませんか?」とか言ってくることがあって、 そういうときに、僕は 「もしかして、なんとか今年はうちの塾つぶれなさそうなんじゃないか!」 と冗談めか […]
駿台全国模試3回連続全国1位?!数学満点?!すごすぎますね!!
松谷です。 受験生の体験談を読んでもらったらわかりますけれど、僕が生徒の模試とかの成績表をみて、 E判定とかD判定みたいなものだったら、どのようにここから挽回しようかみたいな作戦を一緒に考えたり、叱咤激励したりします。 […]
数2B内容の習熟をいかにやりきれるかがカギ。
松谷です。 数2B内容の習熟をいかにやりきれるかが、高校数学のカギだと思います。 数2Bを身に着けようとしているなかで特に今塾生の中で岐路に立たされているなと思うのが次の2種類の生徒です。 1種類目は、数2 […]
演習クラスも新年度始動!活気あるね!!
松谷です。 演習クラスも始動しました! 人数が結構いて活気あるなと! 木曜日の演習1は満席ですし、月曜の早い時間帯である演習1とか演習2、3Cも結構人数いますしね! クラス内の実力の開きはあるとは思いますが […]
2025合格体験記その9
松谷です。 合格体験記を再び頂きました!! 阪大工学部に合格した松尾くんからです!! いやあ彼を初めて教えたのは小5のころでしたね。まだ幼い彼でしたが、小さい計算メモ用紙をいつも持ち歩いていて、そこに計算している様子がな […]
改めて今年の受験生たちみんな頑張ったなあ。としみじみ。
松谷です。 改めて今年の受験生は本当によく頑張ったんだなあと感じています。 僕もただただ必死だったので、あまり覚えてないですが、体験記を読むとところどころ厳しいことを言った場面もあったんだなあと。。 全体的にはかなり優し […]