数学

数学
答案から見える課題はみんな違う。それぞれの課題に向き合って欲しい!

松谷です。 答案から見える課題は実際みんな違うと思います。 演習1や数2Bの単元テストがあって一部だけ採点しましたが、そこまで採点しただけでも結構みんな課題が違うなあと感じました。 テストでは、僕が感じた課題をコメントな […]

続きを読む
数学
夏の模試もひと段落したいま、本当の意味の受験生になれるはず

松谷です。 夏の模試もひと段落した人が多いでしょうか。 そういう人にとっては、ここからがスタートです。 現役生ならば、きっと夏の模試で大いに課題を感じたことだと思います。 全然できかなったと実力不足を嘆く場面もあったでし […]

続きを読む
数学
2024共通テスト数1A,数2Bの追試はどんなだったか?

松谷です。 そうそう、この前共通テストの追試の英語を解いてるときに気づきました。 あっ、2024共通テストの数1A、数2Bの追試はどうだったんだろうかと。解いてないわと。 令和6年度 追・再試験の問題 | 独立行政法人 […]

続きを読む
数学
本日17日1630から明日18日10時から自習できます!

松谷です。 ご要望がありましたので、本日17日16時30分から、明日18日10時から自習できるように教室開けておきます! 少なくとも今日は僕は最後までいますので、もし良かったらご利用ください〜。 お盆明け前の試運転などに […]

続きを読む
数学
東大模試京大模試を解き比べて感じること。

松谷です。 引き続き休ませてもらってます! さて、子どもと映画とかいったりしましたが、どうやら遊び疲れて寝たようで、ちょっと夜に暇な時間がありましたので、しめしめと(笑)最近実施された東大実戦模試を解いていました。 解答 […]

続きを読む
数学
模試を見て。改めてやった問題はいつ出るかわからない。

松谷です。   夏休みを頂いています。 もう家族が寝てしまったので、暇つぶしに今日?昨日?実施された模試の問題を見ていました。   そしたら、衝撃を受けました。 前々日にやった問題のそのまま類題がある […]

続きを読む
数学
だいたいこれくらいの問題レベルじゃないかという思い込みのメリットデメリット

松谷です。 講師など一定のカテゴリーの中にある問題をある程度の量解いている人は、 入試問題のレベル感をだいたいこのくらいのレベルじゃないかと察するところがあります。 1問25分で受験生が解ききることを考えると、これくらい […]

続きを読む
数学
生徒に小さな積み重ねを感じたぞ!!!今日も朝から開いてます〜

松谷です。 昨日は数1Aと演習1の授業でしたが、 上半期も終わりになって、生徒に小さな積み重ねを感じたぞ! 夏休みなのでお休みで振替の人も多かったですが、数1Aは小テストの平均点が90点くらいでした! そして、演習1では […]

続きを読む
数学
夏休みの日曜日らしい過ごし方!本日月曜は朝から開いてます!

松谷です。 昨日の日曜日は夏休みらしく1日を過ごさせてもらいました! 朝9時くらいからひらパーにいって3時くらいまで泳いで、帰ってこようとしたら、結構大雨! なんとかたどり着くと子どもたちがばたんキュー。 おっ、もしやこ […]

続きを読む
数学
モノを大事にする派?しない派?

松谷です。 みなさんは、モノを大事にする派ですかね? 僕は割と無頓着なところがあって、よっぽど大事にしているもの以外は失くすことが多いです。 そんなこともあって、替えがきくものは割とリーズナブルな価格のものを買って、無く […]

続きを読む