数学

数学
塾としての人数キャパのなさは否定できない

松谷です。 夏休み終わりで新学期に向けてお問い合わせを頂くことが急に増えた気がします。 夏休み真っ只中より多い印象です。 うちの塾はビラなどを配ってちゃんと宣伝していないのでそれが普通なのかどうなのか良く分かりませんが。 […]

続きを読む
数学
京大実戦か。1日でやるのはハードやね。

松谷です。 今日は京大実戦みたいです。 京大の模試は基本的に1日で全部行うのが主流です。 本番だと2日に分けるやつを1日でやるので、最後の3時間の理科では疲労困憊になるのが普通です。 問題は見れてないんですが、東大実戦よ […]

続きを読む
数学
複素数の変換の問題を整理してみた。

松谷です。 高3生向けに、複素数平面の授業があるんですね。 複素数平面って勉強すればするほど解法が無限にある気がして、どうしようもなかった思い出があります。 ひとつひとつの解き方は面白いんですが、それをうまく引っ張り出せ […]

続きを読む
数学
今日から授業再開!!

松谷です。 今日から授業再開です! 夏休みももう少しありますが、楽しんでいきたいですね! 引き続き夏休み中は自習室は14時から開けておりますので、いつでもご利用ください。 また、遅ればせながらお月謝袋なども渡し始めており […]

続きを読む
数学
東大実戦や京大オープンらしい

松谷です。 今日は東大実戦や京大オープンのようです。 模試の問題などに触れることは、まだまだ勉強中の自分には有意義なことだなと感じます。   たまたま、ネットに東大実戦の理系の問題だけ転がっていたので解いたりし […]

続きを読む
数学
二項分布の期待値と分散をシグマでごり押し

松谷です。 現在の高2生以下の生徒から学ぶ新しい単元の確率統計というのがあるんですね。 それの中で、二項分布の期待値と分散というのがあります。 つまり、たとえばさいころを100回振りますそのとき1の目が出る回数Xは? み […]

続きを読む
数学
たまには中学受験っぽい算数を。

松谷です。 たまには、中学受験っぽい算数の問題を取り上げてみたいと思います。 質問された問題だったんですが、こんなんですね。         これは 中学受験独特の問題だなと思いま […]

続きを読む
数学
模試を少しだけチェック

松谷です。 たまたま東大オープンの数学の問題を見る機会がありましたので、少しだけ解いてみました。 問題だけで解答は見ていないので、正確な問題意図とかはわかりませんが。 文系 地味に議論する整数。基礎的だがこのあたりをしっ […]

続きを読む
数学
共通テスト問題を解くときの注意?

松谷です。 ちょっと頭の体操みたいな感じで共通テスト模試の問題を解いてみました。 この前買った共通テスト問題集のZ会のやつと去年買っって全部やってなかった駿台のやつですね。 とりあえずちょっとした合間にZ会の数1Aの第1 […]

続きを読む
数学
気になる本を購入!

松谷です。 ちょっと本屋をぶらついていて、気になる本を購入しました。 じゃん! 数学の共通テスト問題集と物理の問題集ですね。   共通テスト模試問題集は河合塾と駿台とZ会のものがメジャーです。 去年のは教室に3 […]

続きを読む