数学
あと一歩を超える力を蓄える
松谷です。 模試などであと一歩という感じの人がどのあたりで超えられていないのか体感するために、ちょっと彼らが受けた模試などを解いてみることがあるんですね。京大オープン実戦とか東大オープン東大実戦とかですね。 これらには、 […]
中学数学はどれくらいで終わるか?小5,中1,中2の事例.
松谷です。 中学数学はどれくらいで終わるか? そりゃ人によりますがな。 ということで、今年の事例を3つくらい紹介してみようと思います。 一つ目は、小5ですね。 一人は小5の公立の子ですかね。小学5年生の算数 […]
実力の割に点が取れていない子の答案に見られるのは
松谷です。 実力がある程度あるなついてきたなと思う子でも模試の 点数などが全くふるわない子もたまにいます。 そういう子の答案のチェックして見られたのは、 ミス、ミス、ミスです。ミスの山です。 […]
演習数3演習2入試に向けたいい戦い
松谷です。 演習2と演習数3クラス入試に向けたいい緊張感があるなと感じます。 レベルも悪くないんじゃないでしょうか。 全員本番で勝負というレベルな気がします。 そこで勝てるかは、それはここからのファイト次第ですね。 ここ […]
久しぶりに怒りの帰れない問題!
松谷です。 久しぶりに演習1で怒りの帰れない問題を発動しました。 帰れない問題というのはその問題が出来ないと帰れないという問題のことで(出来た人から帰っていい)、基礎がなっていない人がいるときに発動しがちな制度?です。 […]
最速最深中学数学!独習中学数学の生まれ変わり!
松谷です。 独習中学数学が生まれ変わりました! それが、これです! 最速最新中学数学!! まず、表紙が綺麗です! そして、中身がカラーになって図版もしっかりしたものになってとても綺麗になりました!! 内容はこれまでとほぼ […]
数学の入試問題が解けるマインド。
松谷です。 いつからでしょうか。 僕でも数学の入試問題はたいてい解けるようになりました。 問題をいっぱい解いたからでしょうか。 何年間か教えてきたからでしょうか。 両方もちろんYESだと思います。 でも、案 […]