数学

数学
日々の取り組みは気づかないうちに勉強の筋力を確実に上げる。

松谷です。 日々の取り組みは勉強の筋力を確実に上げてくれます。 それは、日々の取り組みの際は連続的な小さな変化の積み重ねなのであんまり気づかないかもしれません。 でも、ふとしたときにその取り組みの成果を感じるときが来るん […]

続きを読む
数学
幾何は二次試験だと珍しいがが共通テストだと必ず出る

松谷です。 入試でほぼほぼ幾何だけの問題ってなかなかみません。   京大の入試の2009年くらいにそんな問題があったときは、お~珍しいねえ。これは生徒はなかなか慣れてないなあ。   と感じたものでした […]

続きを読む
数学
不可説不可説転!

松谷です。 小学生部のクラスはたまに雑談しているんですね。 それでこのまえはこんな話がありました。   松「割合で、割、分、厘があるけど、その下知っている?」   生「知らん」   松「お、 […]

続きを読む
数学
数2B微分最重要問題?!

松谷です。 数2Bの微分の最重要問題とは何か。   人によって意見が分かれるかもしれません。   僕は、接線の本数問題だと思います。 もっというと、 「ある点から3次関数のグラフに対して接線を引いたと […]

続きを読む
数学
体験授業後に勧誘することはないですが、楽しそうに集中してる生徒はいいですね!

松谷です。 僕の基本スタンスとして体験授業希望でしたらどうぞ受けてくださいというようにしています。 生徒さん側もこちら側もお互いが知れますし、ミスマッチの可能性が減りますしね。 そして、体験授業後はすぐ面談をしてそのまま […]

続きを読む
数学
軌跡は奇跡か必然か

松谷です。 数学2Bの図形と方程式という分野の中に、軌跡や通過領域などを扱う分野があります。 数学を一生懸命勉強している人のなかで「うっ」と思う分野かもしれません。 難しいとか、合わない~とか、範囲が~とか、除外点が~と […]

続きを読む
数学
数1Aクラスで学ぶ二項定理関連レベル高いね!

松谷です。 今日は数1Aクラスで二項定理を教えました。 いや、二項定理は本当は数2B範囲なんです。 でも、うちのテキストでは、数1Aで教えています。 どうしてもnCrが出てくる場合の数のタイミングで二項定理も教えておくこ […]

続きを読む
数学
チューターの先生は質問あると楽しそう。質問ないと退屈そう。

松谷です。 昨日ブログの宣伝効果か、火曜日に少し自習に来ている生徒がいました。(ブログ関係ないかもしれませんが。) それで質問結構されていたみたいです。数学とか理科とか。 で、とても楽しそうでした! というか土曜日のチュ […]

続きを読む
数学
数学の入試問題で方針がどれくらい見えないと焦るか

松谷です。 方針が15分で見えなかったとしたら、残念ながら入試としては解けない問題になると思います。 実際には方針が見えるまでに15分ちょうどかかったとしたらそのあとの計算や記述も考慮すると25分の1問あたりの可処分時間 […]

続きを読む
数学
モチベーションの源泉は?土曜日は個々の生徒の対応をできて気持ちが上がりますね!

松谷です。 土曜日は、生徒は自習に来てる日ですね。 曜日がどうしても合わない人がそこで学習する場合もあります。 土曜日などでは、個々の生徒の質問に答えたり、個々の生徒と雑談したり、個々の生徒の相談にのったり、個々の生徒に […]

続きを読む