2021京大英語和訳
東大の英語について先日書いたので、今日は京大の英語について書いてみます。 これは、2021京大英語の和訳問題ですね。受験生が難しかったといっていた第2問について取り上げてみます。問題全文はこれ。 https://s574 […]
ECCに無料体験行ってみました!
昨日、ふと英語もう少し話したいなと思い、ふと近くのECCに無料体験に行ってみました! なんとなくカーメリアにmotivateされたのかもしれません。自分の不足を適切に感じさせてもらったのかもしれませんね。 定期的にレッス […]
新課程の統計の勉強にかかる時間
松谷です。 新課程の 統計の勉強にかかる時間はどれくらいでしょうか。 今のところは自分の作ったテキストでは、 塾内でチェックしながらやってくれていた人を参考にすると、 6時間参考書で理解しつつ演習 3〜4時間テキストで問 […]
内申3の子を5にすることはできそうだが
松谷です。 稲荷塾での経験や、以前の個別指導塾での経験を基に考えると、おそらく中学校や小学校で内申3の生徒を5にすることはできるんだろうなと推察されます。 ただ、無理矢理内申5になった子が高校数学の授業についていけるかは […]
2021東大英語の並び替え問題
松谷です。 たまには英語について。 東大の英語の問題にこんな並び替え問題がありました。 カッコの中を並び替えて適切な表現にせよ。(不要語なし) I feel sorry for the garabage collecto […]
東大と京大の最大の違いは場所
松谷です。 東大にしようか、京大にしようかと迷う生徒っていると思います。相談されることもありました。 で、 東大と京大の違いですが、身も蓋もない話ですが、、、それは場所です。 多分それが一番大きな違いです。 東京にある東 […]
追い込む受験生。ウサギと亀なのかアリとキリギリスか
松谷です。 追い込む受験生で急激に伸びる生徒を見ますね。 そこで、思いだされるのは、 ウサギと亀の話とかアリとキリギリスって話ですね。 ウサギと亀はざっくり言うと、先行していた快速のウサギがサボっていてそのうちに鈍足の亀 […]