中学数学を1年でやることの難易度は??

松谷です。 中学数学を1年でやることの難易度はどれくらいでしょうか。 うーむ、なんとも言えませんが、将来的に東大京大を狙える可能性がある人ならほとんど終えられると思います。 そこまでいかないレベルの人でも頑張れば終えられ […]

続きを読む
授業
伸びてる子と伸びてない子の差はなんですか?

松谷です。 ぼくが担当していないクラスの状況について、稲荷先生に聞く機会があったんですね。 そうしたら、元々いい感じに伸びていた子と、最近急激に伸びてる子と、全然伸びていない子がいるとのことだったんですね。 で、ぼくが「 […]

続きを読む
今、現在の生徒男女比は!

松谷です。 入塾を検討されるにあたって気になるかもしれないのが、男女比です。 まつたに数学塾の現在入塾予定の生徒さんの男女比は?!   じゃらららららら   らららららら     […]

続きを読む
何とか生き延びられそう!

松谷です。 生徒さんが稲荷塾からの移籍を中心に集まっていただきまして、なんとか生き延びられそうな気がしてきました。。 元々はビルで最初から始めるつもりだったので、それに対して、レンタルスペースを借りて家賃を払ってというの […]

続きを読む
テナントスペース決定!

松谷です。 テナントスペースが決定しました! ビルの建設予定地の真裏のビルです。 富小路通を四条から上がって、錦通りまでの真ん中くらいにあるビルの3Fです。 外観はこんな感じです。ちょっと入り口がごちゃごちゃしてますが、 […]

続きを読む
僕の各クラスへのイメージ

松谷です。 僕の各クラスのイメージを書いてみたいと思います。 小学生部 楽しいひととき。生徒も僕も。癒し。才能の発見。 中学数学 自分の可能性への気づき。学ぶことの楽しさ。 反転授業 努力を形にしていく。学習習慣。大人へ […]

続きを読む
稲荷塾での保護者会に参加してうちの保護者会どうしよう?

松谷です。 稲荷塾での最後の保護者会に参加してきました! あれだけ多くの保護者さんが集まる機会に参加して、いろんなご意見とか質問とか受けられてなんとも貴重な機会でした。 4つの時間帯で110人くらいいましたしね。今回小学 […]

続きを読む
テナントとして入る場所決まりそう?

松谷です。 ビルがまだできませんので、近くのスペースを借りて3月17日から授業をスタートしますというのは既にお伝えしていました。 それで、テナントとして入る場所を探し始めているのですが、有力な候補になりそうなところがあり […]

続きを読む
数学
環境に制限があったとき新たな力が発掘される?

松谷です。 このまえたまたま銭湯にいってたんですね。 僕は銭湯でなんか数学の問題を考えたいときってあるんですね。 仕事というよりは、ある意味パズルですからただの娯楽として。 で、普段なら紙1枚とペン1本くらいを風呂の中に […]

続きを読む
数学
一般に塾講師が英語で学力を推し量りがちな理由

松谷です。 一般に塾講師は英語の成績で学力を推し量りがちです。 英語は積み重ねの科目であり、暗記と実践が両方必要な科目なんですね。それで、やって1カ月とかで成果が出ない科目ですが、ちゃんと手順を踏んでやれば誰でもできるよ […]

続きを読む