確率は自分の方法で間違った理由を考えると2倍成長できる
松谷です。 場合の数確率の問題で、 模範解答とじぶんの方法が全然違いました。 なんで自分の方法だと違うんでしょう? と質問されることがあるんですね。 これは場合の数確率では頻繁に起こります。 […]
演習1も後半になるとしっかり入試レベル。如実に出る実力差。
松谷です。 演習1も後半になるとしっかり入試レベルになります。 阪大の標準的な問題とか神戸大とかそういったレベル感の入試ですが、 それでもこれまで復習をしっかりしながら内容理解を積み重ねてきていない人には手も足も出ません […]
お休みだったのでちらっと京大オープンの問題を見る
松谷です。 お休みだったので、模試を頑張って受けている受験生に悪いなと思って(?)、ちらっと京大オープンの問題を解きました。 家族が寝た10時くらいからざっと一通り解いただけですが。 東大オープンに比べるとこちらは適度な […]
重たい東大オープン理系の問題を見て思う。
松谷です。 あんまりブログのネタがないので、 東大オープンの理系の問題をネットで拾って見てみました(笑) 解いてみたところ、いやあかなり重たいなあ。解答は手に入らなかったので、勝手に問題を解いただけですが。 今年の東大本 […]
数2B単元テスト。数3も。
松谷です。 数2B単元テストをやりました。 最高は76点で、平均は40点ぎりぎりいかずでしたね。 上半期よりは少し難しいかなとは思いますので、多少は仕方ない面もありますが、 少し寂しいかなという結果ではあります。 数2B […]
工夫すると文系範囲だが、1ミリも考えず理系範囲で解ける問題ってどうなの
松谷です。 ちょっと模試の問題を解いていて、なんだかなと思ったことがありました。 分数関数の最大最小って、理系だと何も考えずに分数関数の微分で処理できるんですね。 でも文系の場合は、相加相乗だったり、=kと置いて解の配置 […]
難しめの問題を解く贅沢をさせてもらいました
松谷です。 今日、生徒が質問してくれた問題がたまたま入試問題じゃなかったんですね。 入試問題というのは基本的に15〜30分くらいで手際よく解けるように問題の難易度とか複雑さが調整されてるんですね。 それがあ […]
授業料のご案内や保護者会の告知や来年度の募集
松谷です。 先ほど第4四半期の授業料のご案内を行いました。 お手数をおかけしますが、ご確認をどうぞよろしこ願いいたします。 また、12月17日実施予定の塾内生の高2生以下対象の保護者会の告知なども行いました。 第4四半期 […]