数学

数学
4つバージョンのベン図?

松谷です。 ベン図ってありますね。 たとえば、1~100までで2の倍数か3の倍数である数は何個あるか? みたいな。 それを視覚化するときにベン図が便利ですね。 2つとか3つの場合が頻出ですね。 特に、AとBの集合のどちら […]

続きを読む
数学
数学的帰納法と漸化式についての勘違い?

松谷です。 数学的帰納法と漸化式は相性がいいです。 ですから、X_(n+2)=3X_(n+1)-X_n みたいなのを示せという問題があったときに、 ああ、数学的帰納法だ!と思うかもしれません。 でも、それはちょっと待った […]

続きを読む
数学
中学数学クラスの到達点は?

松谷です。 まつたに数学塾では、稲荷塾と同じように入塾してから1年で中学数学を終えるのを基本としています。(小学生部などから入ったとかだと少し状況は変わりますが) で、中学数学は高校数学へのつなぎということで、割とさっと […]

続きを読む
数学
漸化式は初学だけ少し詰まるが慣れたら得点源

松谷です。 数列の漸化式って教えてると最初だけめちゃくちゃ、つまるんですよね。かなりできる人も。 多分、細かい違いがややとらえにくいのと、少し知識ベースで特性方程式を考えるところが変な感じがするのかもしれません。 &nb […]

続きを読む
数学
共通テスト第二日程は見ておくべし

松谷です。 稲荷塾の方のブログにも書いたのですが、去年の共通テストの数学は結構やりやすい問題でした。受験生への配慮が感じられました。 で、今年は難化が予想されるのですが、どれくらい難化するかというと、それが共通テストの第 […]

続きを読む
数学
文系は数3を学んだ方が入試で有利か

松谷です。 文系は数3を学んでいた方が有利か? それはたまにある問いです。 まつたに数学塾では、稲荷塾と同様に結構な進度で進んでいきますから、小学生や中学生で入塾した場合は、高1くらいには数3をやるケースが多いです。 そ […]

続きを読む
数学
独習数学の改訂の統計部分を書いていて

松谷です。 行動してると思いもよらぬことが起こります。 「稲荷の独習数学」の改訂には、統計部分が主に加わることになる予定なんですが、それを僕が書いていたのは本当にたまたまなんですね。 僕が独立するので、新課程対応として統 […]

続きを読む
数学
一定の理解力とは合成関数の微分ができる力?

松谷です。 数3を教えていると合成関数の微分のところでつまずく生徒が一定数います。 稲荷塾くらいハイレベルな生徒層を集めていても1〜2割くらいいます。 合成関数の微分のルール自体はしごく簡単で、 f(g(x))の微分はf […]

続きを読む
数学
娯楽との付き合い?

松谷です。 僕は、昔はゲームが結構好きでした。特に好んでいたのはロールプレイイングゲームです。 FFとかドラクエとかそういったのをよくやっていました。 聖剣伝説とかロマンシングサガ、魔界とうしサガとかそういうのも好きでし […]

続きを読む
数学
反転授業の予習で読んだだけで身に付く人ゼロ人説

松谷です。 まつたに数学塾では高校数学では稲荷塾と同じく反転授業を採用しています。 で、反転授業では予習が鍵です。 予習の出来と予習への姿勢で成果の6割くらいが決定します。残りは授業中と授業後の復習です。 その中でも、ず […]

続きを読む