数学
数2Bもまずまずレベル高い!
松谷です。 今日は、初の数2Bでした。 中3~高2の生徒で高1がメイン層なのですが、全体的に粒がそろっていて(?) 結構レベルが高いと思いました!授業がしやすいです! 洛南3,洛星1,堀川2,洛北2,同志社1となんとなく […]
久しぶりのお休みでした~
松谷です。 昨日の日曜は、久しぶりのお休みでした! 家族とゆっくり過ごせたような気がします。 いやちょっとお仕事のことしてたら娘に怒られましたね。 そういえばそんなお休みのときになんか娘に質問されたことがあったんですね。 […]
中学数学ポイント抜粋版
松谷です。 以前の中学数学は、プリントと解答とテキストで授業をしていました。 ですが、なかなかポイントや公式が残っていない生徒も散見されました。 そこで手書きで合同条件などを覚えられるように紙を渡したりしていました。 そ […]
チューターの先生に来てもらいました!
松谷です。 昨日はチューターの先生に来てもらって少し教室を案内したり、仕事内容を確認したりしました。 中学数学を担当する二神先生と杉山先生、土曜日を担当するかわい先生とかわい先生が来てくれました! 本当に素敵な先輩たちで […]
2022東大理系数学、東大文系数学
松谷です。 京大に続いて2022の東大の理系数学と文系数学について所感を述べたいと思うのですが、その前に僕の心の声としては、全体的に重いなあというものでした。 問題のリンク 東大理系数学 全体:5年ぶりくらいに確率が復活 […]
2022京大理系数学、京大文系数学
松谷です。 時間がやっととれて、ついさっき、2022年入試の京大理系数学、京大文系数学、東大理系数学、東大文系数学を解き終わったので、所感を述べておきたいと思います。東大の問題は処理がまじ疲れますね。。自分用のメモ?とい […]
眠れぬ夜は数学を(2022早稲田理工第4問)
松谷です。 受験前日の高3生が1つ質問してきていたので、不安のなか頑張っているんだなというのが感じられて、こちらもなんだか眠れません。 こんなときは、数学の問題の解説でもしてみるしかないですね。 こんな問題が今年の早稲田 […]