家族
家族紹介?

松谷です。 昨日は実は丸一日妻が2回目のワクチンの副反応でダウンしてました。39℃近く出てましたでしょうか。 そんなこんながあって、うちの子どもたちも一人でがんばらなきゃと頑張ってましたね。 一応、プライバシーを保てる範 […]

続きを読む
内申3の子を5にすることはできそうだが

松谷です。 稲荷塾での経験や、以前の個別指導塾での経験を基に考えると、おそらく中学校や小学校で内申3の生徒を5にすることはできるんだろうなと推察されます。 ただ、無理矢理内申5になった子が高校数学の授業についていけるかは […]

続きを読む
英語
2021東大英語の並び替え問題

松谷です。 たまには英語について。 東大の英語の問題にこんな並び替え問題がありました。 カッコの中を並び替えて適切な表現にせよ。(不要語なし) I feel sorry for the garabage collecto […]

続きを読む
教育
東大と京大の最大の違いは場所

松谷です。 東大にしようか、京大にしようかと迷う生徒っていると思います。相談されることもありました。 で、 東大と京大の違いですが、身も蓋もない話ですが、、、それは場所です。 多分それが一番大きな違いです。 東京にある東 […]

続きを読む
生徒
追い込む受験生。ウサギと亀なのかアリとキリギリスか

松谷です。 追い込む受験生で急激に伸びる生徒を見ますね。 そこで、思いだされるのは、 ウサギと亀の話とかアリとキリギリスって話ですね。 ウサギと亀はざっくり言うと、先行していた快速のウサギがサボっていてそのうちに鈍足の亀 […]

続きを読む
業務連絡
写真を変えました

松谷です。 トップ画面の写真がやや身内に不評だったので、写真を変えました笑 まあ、あんまり変わってない気もしますが、ホームページが多くの人に見られる前に、イメージを少しでもいいものにしておこうということで。。。 これです […]

続きを読む
ビルの跡

松谷です。 ビルを取り壊した跡地の写真をとっておきました。 うーむ。 今みても、縦長ですね。どれくらい奥行きがあるか、写真ではつかめないと思いますが。。 奥に30m弱くらいですかね。 ウナギの寝床って感じですかね。 ちな […]

続きを読む
授業
間違ってからが勝負。

松谷です。 練習段階で、問題を解いていて間違いをするのはみんなです。 本当にどんなできる生徒でもそうです。 多分全国1位レベルの生徒でもですよ。 その間違った部分をできるようにすればいいだけなんです。 それを放置したり投 […]

続きを読む
やればできると失敗の経験をさせるのバランス

松谷です。 やればできるという自信を与える。 失敗の経験をさせてそこから立ち上がり方を教える。 これって、両方とも大事だと思います。 多分、各教育機関の思想によって何を重視するか異なってくると思います。 以前所属していた […]

続きを読む
数学
統計的な推測が新課程に入る対応

松谷です。 まつたに数学塾では、新課程に新しく入ってくる最大の目玉である統計については、来年から対応する予定です。ベクトルを文系から外すつもりもありません。 統計については、その教材を仮のものは作ったのですが、今は人に見 […]

続きを読む