英会話学校経営者の元同僚と会議?
松谷です。 今日は塾が休みだったので、東京とフィリピンで英会話学校と英語塾を経営している元同僚とzoomで少し話してみました。 彼は、英会話学校を経営してるんですが、それと同時にオンライン英会話パッケージを来年から塾向け […]
英語フォロー用の参考書研究
松谷です。 今日は午前中に英語フォロー用の参考書を研究資料として購入しました。 中身はまあ知ってるんですが、小テストとか作成するにあたって手元にないと不便なのでね。 他の定番の難しい系統のもの(ポレポレとこ透視図とか面白 […]
急激な成長を見せる生徒の特徴と堅実な成長を見せる生徒の特徴
松谷です。 稲荷塾で見てきた、見てきている急激な成長を見せる生徒の特徴と 堅実な成長を見せる生徒の特徴を述べてみたいと思います。それらが何か参考になればよいなと思います。 まず、急激な、ときに異常な成長を見せる生徒の特徴 […]
子曰く、三十にして立つ。 四十にして惑わず。
松谷です。 孔子の論語の中にこのような言葉があるそうです。 『子の曰く、吾れ 十有五にして学に志す。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 六十にして耳順がう。 七十にして心の欲する所に従って、 […]
入塾予定生徒さんの出身校はどのあたり?
松谷です。 どんな学校の生徒さんが入塾予定にしてくださってるのかなと思って、一覧を見てみたら結構ばらけてました。 稲荷塾からの流れをうけて 明らかに多いのは、洛南と洛星の生徒さんですが、 それ以外は西京、堀川、洛北、高槻 […]
小学校受験も中学受験も高校受験も全部ok。
松谷です。 近所の小学生のお母さん方との立ち話のなかで、中学受験させる気そんなにないんだけど、近所の公立中が内申がめちゃくちゃとりにくいらしくて、そのせいで高校受験で内申勝負になったときにしっかりした女の子とかに勝てる気 […]
医学部合格と京大合格の違いは?
松谷です。 医学部合格と京大合格の違いはどんな感じでしょうか? 僕の見てきた生徒でみると、別に数学力に違いはそんなにないような気はします。 そして、合格者平均くらいの学力もそんなに違いがないのかもしれません。 しかし、合 […]
洛北の子スマートがち。
松谷です。 〜の子は〜がちシリーズ第5弾? 洛北の子は中1〜高3までちょこちょこ見ますが(高校入学組は進学先が少し違うのでほぼ見たことがないですね。)、僕の印象は 洛北の子はスマートがち。 ってことですね。 なんていうん […]
西京の子明るいがち。
松谷です。 〜の子〜がち。シリーズ?です。 西京の子を主に高校生で見ますが、みんななんとなく明るいがちという印象があります。 ハキハキしてるタイプが多いかな? なんとなく性格的にも自然な感じでしょうか。 僕が思い描く理想 […]