数学,勉強に何か楽しみを見つけて欲しい!
2021年9月14日
教えていて思うのは、生徒にはやっぱり何かしら楽しんで欲しいなということです。 何か気づきがあったときに、おー、あー、なるほどー、そういうことか、悔しい、みたいな感じで素直な感情を持てるということはとても大事なんですね。 […]
何浪もすれば誰でも東大京大には合格できる?
2021年9月13日
松谷です。 タワシさんという芸人が4浪なのですが、ジワジワと成績を伸ばして今年こそは東大に受かりそうな成績をとっています。 そこから、浮かび上がる問いの一つがこれです。 何浪もすれば誰でも東大京大に合格でき […]
反転授業のメリット3つ
2021年9月11日
松谷です。 反転授業というのは、従来の、 学校や塾で新しいことを学び、家で宿題などを通して演習などをして復習を行うという授業スタイルを、 反転して、 家でテキストや動画などを用いて新しいことを学び、学校や塾では学んできた […]
東大京大阪大の入試準備の違い
2021年9月9日
関西圏である程度学力が高い生徒であれば、東大、京大、阪大を受けようかなと思って、迷うようなこともあるかと思います。途中で切り替えたりすることはできるのかなと不安になることもあるかもしれません。 そこで、簡単に、入試の傾向 […]
東大京大医学部がすべてではないが目指すのは面白い
2021年9月6日
松谷です。 塾をやっているうえで、小さい塾であれば、ある程度対象を明確にしないと、話を聞こうかなと思うことすらしてもらえないということがあると思います。 そんなこともあり、これまでの経験、特に、稲荷塾の指導経験と、自分の […]
小学生が好きでどんどん勉強したらどうなっちゃう?
2021年9月5日
松谷です。 すごいなあという小学生を見させてもらうことがあります。 それは、理解力がすごいなという子もいれば、 モチベーションがすごいなという子もいれば、 コンスタントに勉強することを苦もなくやる子もいればいろんな子がい […]