数学
二項分布の期待値と分散をシグマでごり押し
松谷です。 現在の高2生以下の生徒から学ぶ新しい単元の確率統計というのがあるんですね。 それの中で、二項分布の期待値と分散というのがあります。 つまり、たとえばさいころを100回振りますそのとき1の目が出る回数Xは? み […]
たまには中学受験っぽい算数を。
松谷です。 たまには、中学受験っぽい算数の問題を取り上げてみたいと思います。 質問された問題だったんですが、こんなんですね。 これは 中学受験独特の問題だなと思いま […]
模試を少しだけチェック
松谷です。 たまたま東大オープンの数学の問題を見る機会がありましたので、少しだけ解いてみました。 問題だけで解答は見ていないので、正確な問題意図とかはわかりませんが。 文系 地味に議論する整数。基礎的だがこのあたりをしっ […]
共通テスト問題を解くときの注意?
松谷です。 ちょっと頭の体操みたいな感じで共通テスト模試の問題を解いてみました。 この前買った共通テスト問題集のZ会のやつと去年買っって全部やってなかった駿台のやつですね。 とりあえずちょっとした合間にZ会の数1Aの第1 […]
解法の使い分けの言語化
松谷です。 生徒に聞かれて面白いなと感じる質問ってあるわけですね。 解答と違う方針でやってみたんですけど、これではこの先出来ないですか?って聞かれたり。 解答の1行1行の数式は終えるんですけど、全体としては何をしてるんで […]
また別の生徒から1位報告をもらいました!
松谷です。 また、これまでとは違った生徒から学校で一番でした!というご報告をもらいました! とっても嬉しそうでしたし、 報告くれて嬉しかったですね! 実際は、何位であったとしても、本人が頑張って手応えを感じ […]
イレギュラーな振替などで少し生徒とゆっくり話せたり
松谷です。 夏休みって結構みなさんスケジュールがイレギュラーになりがちなんですね。 旅行だ、部活だ、きせいだ、合宿だ、補習(講習)だといろんな要素が重なります。 そうするとやたらすいているクラスや時間帯があったりするんで […]
模試の成績を学校間で見ると面白い
松谷です。 たまたまうちの塾っていろんな生徒がいるんですね。 高2,3などには、洛南、洛星、東大寺、高槻、立命館といった私立勢に、 堀川、西京、嵯峨野、洛北、北野といった公立勢がいます。 別にどこの学校でも本人が頑張って […]