松谷

英語
英検1級の過去問を生徒用に購入してみた。

松谷です。 趣味と実益を兼ねて本屋によって適当な本を買うんですね。僕の場合は丸善でしょうかね。 で、今日はこんな本を買ってみました。 僕の英検とのかかわりは、 個別指導塾の教室長時代に、英検準2級~2級などの面接官役をし […]

続きを読む
働きアリの法則に抗う!!

松谷です。 働きアリに関する法則って聞いたことありますかね? ネットによると、 「働きアリの法則とは、パレートの法則(80:20の法則)の亜種で、2-6-2の法則ともいう」 とのことで、下に引用は貼っておきますが、要は、 […]

続きを読む
違う学科なら学部なら受かってたけど…。

松谷です。 東大とか京大は全学部全学科同じ試験です。(文系と理系は別ですよ。) そうなると、他の学部なら受かってたのに、、、という問題が発生します。 たとえば、 京大法学部を受けていたけど、経済学部にしてたら受かってたの […]

続きを読む
zoomの接続快調〜。2週目も問題なく!

松谷です。 昨日、教室で、授業終わった後に、zoomを接続して、元同僚の人たちとの卒業パーティー?をしたんですね。(退社される方がいたのでね) まあパーティーという名でただだべってるだけだったのですがね。。。。 で、wi […]

続きを読む
wifiの工事完了!

松谷です。 今日は、昼前にwifiの工事の人が来ました! インターネット回線の契約をしたのですが、工事日まではポケットwifiを使っていたんですね。 少し速度や容量などが不安なところもありました。 でも、じゃじゃん。 こ […]

続きを読む
空き待ちって不誠実な対応か。

松谷です。 小学生部の空き待ちの方が多すぎて、これは塾として不誠実なんじゃないかと思い始めています。 空き待ちが多いから人気なようだとか、空き待ちがあるから入っておかなければならない、 なんて思わせているとしたら卑怯な気 […]

続きを読む
教室また少し進歩

松谷です。 面談中も教室を少しずつ進歩させています。 進歩①! 手作りの釘打ちしたベニヤ板に白い壁紙をはりました!(大部分に。。) 少し教室らしさがupしたのではないでしょうか! 進歩② 時計!! まだ500円と100円 […]

続きを読む
友人
予期せぬ訪問者

松谷です。 昨日は予期せぬ訪問者がありました。 日曜で、面談が詰まっていたので、ん、誰だろう? と思ったら、 相撲取り! ではなく、相撲取りのうちわをもったベネッセ時代の元同期が訪ねてきてくれたのでした!!   […]

続きを読む
独り言
保護者さまと面談するといろいろ知れて面白い

松谷です。 土日は保護者様と面談が結構詰まっているのですが、皆さんめちゃくちゃいい人?でいろんな話を聞けて面白いんですね。(あー、子供を預ける以上悪い振る舞いは不利益になると思ってそんな感じにされてる可能性もありますかね […]

続きを読む
独り言
稲荷塾に最後の挨拶をしました。

松谷です。 本日は5年間勤めた稲荷塾の最終出社?日でした。 最後の挨拶は、稲荷塾のブログに書きました。 https://inarijuku.com/2022/02/24/30954/ 稲荷塾に勤めている僕を知らない方には […]

続きを読む