生徒
学校生活イベントは楽しんで欲しい!

松谷です。 最近は、文化祭だ、体育祭だ、修学旅行だという声が漏れ聞こえてきます。 僕個人としては、学校生活、学校のイベントなどは楽しんで欲しいなと思います。一生に1回しかないことではありますからね。 塾というのは、勉強に […]

続きを読む
土曜日の生徒の波のピークがまだ読めない。。

松谷です。 昨日の土曜日は、17時以降くらいから生徒が増えて混んできたなという感じでした。 お休みのチューターの先生の代理で、チューターの先生をちゃんと呼んでおいてよかったなと。。ありがとう杉山先生! ちなみに、17時よ […]

続きを読む
数学
口コミをする保護者さんの心理?

松谷です。 うちの塾は、チラシやネット広告など外部宣伝媒体による宣伝をしていない(できていない)んですね。 だから、最初の稲荷塾から移籍してくださった40人弱?くらいの生徒さん以外は、 ホームページを調べてくださったか、 […]

続きを読む
ビジネス
下半期各クラスいい感じです。数1Aクラス入塾可!

松谷です。 昨日の数3クラスを終えたことで、下半期が始まって1週間たちまちした。 小学生部、中学数学、数2B、数3、演習1とほぼ満席になっていて、だいたい全クラス想定通りか想定以上くらいの人数、レベル感になっているかなと […]

続きを読む
数学
選択問題や選択科目の難易度差あるとなんだかなと。

松谷です。 共通テストの数学などで問題を選択しなければならないことがあります。 例えば、数1Aで確率、整数、図形から2問選んだり、 数2Bで統計、数列、ベクトルから2問選んだり。 とそんな感じです。その選択問題間で著しい […]

続きを読む
子育て
京都市が図書カードくれた

松谷です。 京都市が図書カードをくれました。 子ども1人につき、5000円分! 結構な額でありがたいですね。 でも、本は最近結構買ったからなあ。ふーむ。 と思ったら、近くにビレッジバンガードという店が。 20年位前に東京 […]

続きを読む
数学
数1Aも数2Bもまずまずのスタート!

松谷です。 昨日の数1Aの下半期スタートは、再受講の生徒と新規受講の生徒でまずまず良い船出をしたかなと思いました。 新規受講の生徒で予習がちょっと想定より甘かった子がいたので、その子にだけは結構しつこめに予習の大事さを伝 […]

続きを読む
数学
数1A下半期クラススタート!化学変化が起こるといいな。

松谷です。 今日から、数1A下半期クラスがスタートします。 再受講組と3人の新規受講組がうまく合わさって良い化学変化が起こればいいなと思っています。 再受講組も別に悪くないので、2回目になれば結構高いレベルに到達するだろ […]

続きを読む
数学
令和7年度の新課程の共通テスト情報

松谷です。 令和7年度の共通テストの検討状況が大学入試センターのサイトに出ていました。 今までと大きくは変わらないようですが、 令和7年度以降の試験に向けた検討について|大学入試センター (dnc.ac.jp) 数学に関 […]

続きを読む
数学
ふと中学数学?小学算数?の問題を考察

松谷です。 この前小学生にこのようなよくある問題について聞かれたんですね。 該当の三角形の面積の部分が等しいことはわかるけど、理由は分からないとのことでした。 理由が分からないと等しいことが分かるわけはない気がするんです […]

続きを読む