自分の行動が生徒の改善につながる。
松谷です。 最近迷いながらも、それでも生徒に対してアクションを起こすようにしたりしています。 アクションは、単純な声かけのときもあれば、叱りや説教のときもあれば、褒め励ましのときもあれば、いろいろです。 意味があるのか意 […]
私は絶対広げませんから。
松谷です。 「私は絶対広げませんから。」 何やら大門未知子?みたいなセリフを生徒から言われました。 塾に友達が通ってるとか通ってないとかそういった類の話のなかで、塾 […]
お土産いっぱいありがとうございます!
松谷です。 みなさん夏休みらしくご旅行行かれたり帰省されたりいい感じですねぇ!と思ってみております。 それで、僕がよっぽどひもじく見えるらしく(笑) 皆さんからめちゃくちゃいっぱいお土産頂いているんですね! お中元もいっ […]
牧くんがふらっと来てくれた!パソコン修理、得点開示もろもろ
松谷です。 昨日教室で授業前の4時くらいにぼ~っとしてたら、こんにちは~って感じで、 いきなり牧くんが遊びに来てくれました! 牧くんは今年の塾の卒業生で中1の終わりくらいから教えていて子です。 今は京大の工学部の情報学科 […]
月曜の自習室。より多くの人が使い始めてくれてるな。
松谷です。 月曜は今年からスケジュールが変わりました。 1910〜2110の数1aだけだったところに17〜19時の演習1を追加したんですね。 それもあって僕が数1aの質問対応できないところ、演習1の帰れない問題が実施でき […]
今日日曜は教室9時から自習室利用可です。
松谷です。 希望がありましたので、今日の日曜は自習室利用を9時から可能にしておきました。 チューターの先生などはおりませんし、僕もほとんどの時間帯でいませんが、 ご希望の方は、涼しい箱としてご利用ください。 では。 &n […]
解法の使い分けの言語化
松谷です。 生徒に聞かれて面白いなと感じる質問ってあるわけですね。 解答と違う方針でやってみたんですけど、これではこの先出来ないですか?って聞かれたり。 解答の1行1行の数式は終えるんですけど、全体としては何をしてるんで […]
中学数学テストの平均点から見る塾生の性質
松谷です。 中学数学のテストというのは小学生も中学生も受けます。 このテストの何回かの平均点を見た時に、中学生の点数は昔とあまり変わらないなと感じています。 それはなんとなく稲荷塾のときの生徒と性質が似通っ […]