教育
東京は高校無償化するのか。
松谷です。 東京は全員に対して実質高校無償化するようですね。 東京都、高校授業料を私立校含めて実質無償化へ…世帯年収制限を撤廃 – ライブドアニュース 東京都は2024年度、私立校を含む高校の授業料を実質無償 […]
講師は生徒に育てられる
松谷です。 講師が解いていても、まだまだ僕くらいのレベルではめちゃめちゃ難しい問題で、もうこれは無理だなとなかばさじを投げるようなときがあります。 でも、そんな問題でも生徒に質問されたりしたら真摯に答えないとなと自分で考 […]
生徒がうるさいときどうするか?
松谷です。 生徒と講師、生徒と生徒が雑談するのって基本的には楽しいから好きです。 良い空気が生まれますしね。 でも、過度に雑談が多くなったりして、生徒がうるさいときどうするか? ですが、 僕は […]
小学校の授業参観!公教育の実情を確認。
松谷です。 今日は、娘の小学校の授業を参観しました! 自己紹介したりするような国語の授業でしたね~。 パソコンに接続された大きいディスプレイがありうつ、黒板に手書きで書きつつ、 紙に印刷した何かをマグネットで貼り付けたり […]
塾講師&塾経営者はオススメの職業か?
松谷です。 僕は、ベネッセという教育系出版社で教材編集→出向で個別指導塾塾長→個人塾稲荷塾での塾講師→自分の塾で講師&経営。 という流れのキャリアを歩んでいるんですね。 で、塾講師や塾経営者がオススメできる職業か […]
国語の成績と数学の成績が無相関な人も結構いる。
松谷です。 数学と国語(特に現代文)って論理を対象とする学問なので、ある意味似ていると言われます。 自然言語である日本語というある程度の揺れが許容されたものを用いて表現される筆者の主張を論理を用いて読み解いていく現代文。 […]
学校のコース分けは定期テストではなく実力テストや模試の平均にしては?
松谷です。 学校によっては定期テストの点数でコース分けをするところがあるようです。 聞いたところによると洛南とかは中3の2学期中間?くらいまでの成績で二つのコースに分かれるようです。 (情報が少し古いかもしれませんが) […]
スポーツ選手の役割(スペイン撃破!)
松谷です。 朝からワールドカップを見ていたので、明日の分の記事を書いておきます(笑) 日本がスペインを撃破して、ワールドカップで決勝トーナメントに進出したようです。 ドイツに勝ち、ドーハの奇跡と言われ、称賛されました。 […]
学校の内容を聞いてもらうのも新鮮だから面白い。
松谷です。 生徒とかたまに保護者さんにも学校の数学や算数の内容を聞かれることがあるんですね。 もしかしたら塾の先生によってはこういうの迷惑だと思う人がいるのかもしれません。 でも、これはねえ、 […]



