数学
中学数学を少し検討

松谷です。 今日はちょっと本屋に寄りました。 そこで、珍しく中学数学の本を見てました。 で、めぼしい本を片っ端から購入!   じゃんと。 図形と関数の追加演習用の問題?と、 西京の高校受験の問題ですね。 この時 […]

続きを読む
数学
ちょっと厳しめに。

松谷です。 昨日はちょっと厳しめな日でした。 受験生が、日々の1問1問への解いてやるぞという気持ちが足らず、本番で解けないと本当に悪い結果に直結だというのが分かっていない感じがしましたので。 気持ちを再度引き締めてもらい […]

続きを読む
数学
数学講師バカ問題を作ってしまう

松谷です。 数学を教えていて、やや難しい問題を教えるときに、生徒がすぐ理解に到達しなそうだなということがあるんですね。 そういうときは、即興でその要素を含みながらだいぶブレイクダウンした問題を作ることがあるんですね。 し […]

続きを読む
生徒募集
土曜日などの自習室おススメですね!冬休みは平日も!

松谷です。 まあ新規生徒の募集も近づいているということもありますので、少しだけ自習室の紹介を! まつたに数学塾のは、平日の15時以降、土曜日の14時以降は常に自習室を開放しています! 実際には、もう少し早く開けることもで […]

続きを読む
数学
共通テストまで1カ月切った。入試が迫ってきてるなあ。これから次第だなあ。

松谷です。 入試が迫ってきています。 まずは、共通テストが1カ月切りました。 雰囲気が入試モードになってきているような気がします。 いやあみんなこれから次第だなあと感じます。 誰一人として安全圏にいるとは思いません。 ど […]

続きを読む
独り言
3回忌ってなぜか2年で。

松谷です。 三回忌は、なぜか死後2年後に実施するのが通例のようです。 ということで、今週に母の三回忌を行って、お祈りしました。 なんだかあっという間です。 身内ですが、本当に素晴らしい人だったなと思っていまして、 もう少 […]

続きを読む
独り言
学校の先生の評価ってどうやって決まるんだろう?

松谷です。 なんとなく、ふと学校の先生の評価ってどうやって決まるんだろうという疑問がわきました。 塾講師とかは生徒の成績が上がるかどうか、もしくは生徒アンケートによる評価を元に上司が決めるのが一般的かなと思います。 塾の […]

続きを読む
数学
2bクラスもう少し上がらんかなあ。少しずつ兆しはあるけど。

松谷です。 2bクラスもう少し上がらんかなあ。 これまである程度できていた人とは別にもう2人くらい少しずつできるようになる兆しがある人はいるなとは思っています。 これが全体に波及して、もう少し上がらんかなあと。 2回目受 […]

続きを読む
独り言
かっこつけてもできるようにならない。

松谷です。 できる風に振舞ってかっこつけてる人ってたまにいます。 でもそんなんなんの意味もないんですよね。 疑問に思ったことは真剣に考える。解こうとして必死に手を動かす。考えても分からなかったら必死に調べたり質問したりし […]

続きを読む
生徒
模試の悲喜こもごも。それをどう生かすか。

松谷です。 高3の秋の模試が少しずつ返って来たりするタイミングですね。高1,2とかでも秋以降に実施した模試が返ってきたりするみたいです。共通テスト模試などもあったりするでしょうか。 いま返ってきて見せてもらってるものだけ […]

続きを読む