英語

数学
僕はスパルタなのか?

松谷です。 先日、普段土曜日の英語講座をとっている人が振替で平日に来たんですね。 (あっ英語講座は現在満席です。僕のキャパ的に7人でいっぱいいっぱいでした。すみません。誰か卒業しはったら受けつけます。自習補助形式なので、 […]

続きを読む
英語
英語講座近況報告?

松谷です。 英語講座の近況報告をしてみたいと思います。 今現在は、7人の方に受講してもらっていて、 高校英語初級(準2級取得済みレベルや高1など) 高校英語中級(2級取得済みレベルや高2など) 高校英語上級(準1級取得済 […]

続きを読む
英語
理科と英語について

松谷です。 今日は面談開始日でしたが、結構理科のことを聞かれました。受験勉強の一環として。 で、ぼくは勉強の全体像は理解していると思いますし、参考書などの知識もありますので、だいたいの計画もアドバイスできると思います。 […]

続きを読む
英語
英語計画立案アドバイスの例?

松谷です。 数学受講生に英語の学習計画アドバイスなどはご要望があれば差し上げたいなと思いますが(こちらから無理矢理渡したりはしません)、まあ当然生徒の状況を聞きながら相談しながら作るものです。だから、どんな感じですかと言 […]

続きを読む
英語
やみくもにやることを決めずに現状を分析すべし。~共通テスト英語リスニングなら?~

松谷です。 今数学の成績が悪い!数学をいっぱいやろう! みたいに解決策をやみくもに決める人って多いかもしれません。 でもそれは方向性を間違いすぎたら、労多くして益なしという状況になりかねません。 それでやり始める前にもう […]

続きを読む
英語
最近やった英語の問題集と英語の課題イメージ

松谷です。 ここ1週間くらいで興味があってこんな英語の問題集を4冊やってみました。 ちょっと時間の関係で1冊で全12長文ありますが、そのうち奇数番目だけとかそういうやり方ですが。   で、結論からいうとかなり良 […]

続きを読む
英語
もはや英語の授業を集団でやることは厳しいほどに個人差がある

松谷です。 最近の小学生、中学生の英語力を考えるにもはや学校で集団に対して英語の授業をすることは不可能な領域にさしかかっていると考えています。(たぶんそれは塾でも) つまり、中1の時点で英検の2級〜準1級くらいの人が結構 […]

続きを読む
英語
2022共通テスト英語リーディングはどんなの?

松谷です。 まつたに数学塾では、僕の個人的な特徴?趣味?もあって英語の小人数のフォローも初年度から始めたいと思ってます。 ということで、実際数学に比べると入試を見る機会が少ない共通テストを本日解いてみました。 ふむふむ。 […]

続きを読む
数学
英文の中に出てきたフェルマーの最終定理。参考書の誤り?

松谷です。 先日読んだ英文の中に数学の話が出てきたんですね。かの有名なフェルマーの最終定理についての英文だったんですね。 「a^n+b^n=c^nという等式において、nが2より大きい整数において、これを満たす整数a,b, […]

続きを読む
数学
やっておきたいことをせっせとやる

松谷です。 休みが残り1日2日となってるので朝とか夜とかを利用してやっておきたいことをせっせとやったりしてます。 先日ちょっとやっていた英語教材の続きのレベル2とレベル3をやりました。いわゆる難関私立and難関国立レベル […]

続きを読む