英語

英語
英文精読後の訓練目標の一つは?

松谷です。 受験英語的な積み重ねで考えたら、 単語文法発音 →ある程度の精読力 →速読力&リスニング というのが王道です。 で、精読といえば、肘井の読解のための英文法、英文読解の基本はここだ、基礎英文問題精講、英 […]

続きを読む
英語
英会話学校経営者の元同僚と会議?

松谷です。 今日は塾が休みだったので、東京とフィリピンで英会話学校と英語塾を経営している元同僚とzoomで少し話してみました。 彼は、英会話学校を経営してるんですが、それと同時にオンライン英会話パッケージを来年から塾向け […]

続きを読む
英語
英語フォロー用の参考書研究

松谷です。 今日は午前中に英語フォロー用の参考書を研究資料として購入しました。 中身はまあ知ってるんですが、小テストとか作成するにあたって手元にないと不便なのでね。 他の定番の難しい系統のもの(ポレポレとこ透視図とか面白 […]

続きを読む
数学
一般に塾講師が英語で学力を推し量りがちな理由

松谷です。 一般に塾講師は英語の成績で学力を推し量りがちです。 英語は積み重ねの科目であり、暗記と実践が両方必要な科目なんですね。それで、やって1カ月とかで成果が出ない科目ですが、ちゃんと手順を踏んでやれば誰でもできるよ […]

続きを読む
英語
低学年の英検1級の相談など?

松谷です。 最近は、低学年での英検やTOEFL、GTECなどの受験が割と普通にあります。 小学生のうちに英検2級くらいの話は本当にいっぱい聞いてきました。 それで、たまに相談を受けることもあります。 まつたに数学塾の生徒 […]

続きを読む
英語
TOEFL高いなあ

松谷です。 TOEFLって英語のレベルとしてはちょうどいい感じかなと思っています。(高校生にとっては難しいと思いますし、題材はつまらないという評判ですが。) でも、TOEFLって主にというかほとんど留学用の試験ですから、 […]

続きを読む
英語
2021京大英語和訳

東大の英語について先日書いたので、今日は京大の英語について書いてみます。 これは、2021京大英語の和訳問題ですね。受験生が難しかったといっていた第2問について取り上げてみます。問題全文はこれ。 https://s574 […]

続きを読む
英語
ECCに無料体験行ってみました!

昨日、ふと英語もう少し話したいなと思い、ふと近くのECCに無料体験に行ってみました! なんとなくカーメリアにmotivateされたのかもしれません。自分の不足を適切に感じさせてもらったのかもしれませんね。 定期的にレッス […]

続きを読む
英語
2021東大英語の並び替え問題

松谷です。 たまには英語について。 東大の英語の問題にこんな並び替え問題がありました。 カッコの中を並び替えて適切な表現にせよ。(不要語なし) I feel sorry for the garabage collecto […]

続きを読む
数学
東大京大阪大の入試準備の違い

関西圏である程度学力が高い生徒であれば、東大、京大、阪大を受けようかなと思って、迷うようなこともあるかと思います。途中で切り替えたりすることはできるのかなと不安になることもあるかもしれません。 そこで、簡単に、入試の傾向 […]

続きを読む