スリッパ入れ教室内に移動

松谷です。 塾のあるフロアの向かいが空きテナントになっていたのですが、短期ですがどなたかが使用されるようです。 それで、ちょっとスリッパ入れがだいぶ場所をとっていて共有スペースを占拠?していましたので、教室の内側にいれま […]

続きを読む
数学
保護者会の出欠の取り方どうしようかな

松谷です。 第1四半期の授業料のお支払い大部分の方(7割くらい?)ありがとうございました。8割くらいの方から受け取ったくらいのタイミングで、7/10保護者会のご案内を差し上げようと思います。(来週中には発信いたします) […]

続きを読む
カリキュラム
洛南中は学年による進度差が大きい

松谷です。 洛南中は学年による進度差がすごく大きいようですね。 いまの中2の子は多分中2の秋過ぎくらいまでをかけて中学数学を終えて、そこから高校数学に突入していくというくらいの進度で動いてるようです。 一方で、中1の子は […]

続きを読む
生徒
遅刻は何かのサインか。

松谷です。 わざと遅刻する生徒ってたまにいるんじゃないかと思います。 稲荷塾でも、前の個別指導の塾でもわざとかのように毎回何分か遅れてくる生徒っていました。 でも、傾向的には本当にずぼらな場合も半分くらいありますが、もう […]

続きを読む
英語
英語受講者の小さな成果?

松谷です。 英語受講者の生徒は、はじめたての怪しいサービスに投資されたということで、 ものすごいbraveな方々だと思います。(サービス提供側がいうなって感じですね笑) そんな一人の受講者に小さいながら最初の成果が出たよ […]

続きを読む
ご祝儀相場は終わった

松谷です。 政権が交代したときとかは、普通は、支持率が上がります。 中身は分からないが、新しくなってなんかやってくれそう、やって欲しいというので、国民が支持をいったん表明します。 こういうのをご祝儀相場と言いますね。 で […]

続きを読む
定期テスト前に物理を聞かれたり、定期テスト後に数学を聞かれたり。

松谷です。 いまは定期テストシーズンなんですかね。 定期テスト期間中の生徒に、明日の試験科目の物理のことを聞かれたり、定期テスト終わった人に数学の問題を聞かれたりしました。 洛北の定期テストの満点がなぜか200点満点だっ […]

続きを読む
数学
高校生の逆襲

松谷です。 数1Aクラスは、中1~高2生まで混合のクラスなんですね。 中1,2生などは小学生部もしくは中学数学クラスからいた子なので、中1生だから数学が苦手とかそういうわけではなく、 むしろその学年であれば異様に得意な方 […]

続きを読む
数学
ふと空いた時間に駿台全国模試の問題を解く

松谷です。 昨日の日曜は、大きい公園にいって遊んだり、川沿いで遊んだり、イオンにいって遊んだりとかそんな休日でしたね。 ザ日常という感じですね。   で、疲れた息子と娘が寝たので、1時間以上フリータイムがあって […]

続きを読む
先輩との比較が少し刺激に?

松谷です。 新しい塾だと、内部のテストでどれくらいとったらどれくらいなんだろうというのが、なんとなく、わかりにくい気がしますよね。 単元テストで50点がだいたい全統記述模試の偏差値70くらいとかですが、いまいち実感がこも […]

続きを読む