授業
生徒がうるさいときどうするか?

松谷です。 生徒と講師、生徒と生徒が雑談するのって基本的には楽しいから好きです。 良い空気が生まれますしね。   でも、過度に雑談が多くなったりして、生徒がうるさいときどうするか? ですが、   僕は […]

続きを読む
勉強
テストの結果が気になります。どうでしたか?

松谷です。 今回の数1A,2Bの単元テストで何人かから言われました。 テストの結果が気になります。何点でしたか? これですよ!この気持ちですよ!   自分なりに努力した気がする。手応えもあった気がする。 自分な […]

続きを読む
数学
定期テストとの付き合い方

松谷です。 定期テストのシーズンみたいです。 定期テストとの付き合い方について僕の考え方を今一度述べておきます。 まず、僕自身は学校の定期テストも使い方によっては意味があると思いますし、いい復習の機会になるとも思っていま […]

続きを読む
数学
2回目で爆発的な飛躍を遂げるタイプ

松谷です。 反転授業は2回まで受講できます。 それで2回目で爆発的に飛躍できるタイプの生徒っています。 よくあるのは、 1回目で苦戦しつつも頑張って取り組んでいること、 自分なりに問題にしっかり考えられていること、 1回 […]

続きを読む
数学
数2B単元テスト結果。やるかやらないかだ。

松谷です。 先日実施した数2Bの単元テストを採点しました。 まだ、4人受けていない人がいますが、おそらくそこまで状況は変わらないかなと思います。 平均は45点で、最高点は73点、50点以上は5人でしたね。 top5は堀川 […]

続きを読む
業務連絡
第2四半期の授業料のご案内を差し上げました。

松谷です。 本日昼くらいに、メールで第2四半期の授業料のご案内を差し上げました。 お手数をおかけしますが、お月謝袋または銀行振り込みでのお支払いをお願いいたします。 また、メールにも書かせて頂いた通り、 7/9に塾内生対 […]

続きを読む
数学
学校によっては男女比が違うらしい。その効能は?

松谷です。 今日、小学生部や中学数学クラスで話題にのぼった話の中に男女比というのがありました。 小学生部で話題になった男女比は、塾内のクラスの男女比ですね。 なぜか小学生部は水曜日だけ女子が5人中5人という感じになってい […]

続きを読む
数学
「まつたに」は厳しいのか?数1A単元テスト結果からみる。

松谷です。 どうやらうちの塾は一部では「まつたに」と呼ばれているらしいです。 生徒が、「まつたにから帰ったら」とか、「まつたにに行ったとき」、とかそういう風に言っているのを聞いたことがあったので。 ああそうなんですね。ま […]

続きを読む
数学
月曜の自習いい感じ。単元テストはどうなるか。

松谷です。 月曜の自習いい感じです。 今日は、解けないと帰れない問題で、これを15分以内で解けなかったら「別室行きだ!」と表現しましたが、それは自習室でチューターの先生の監督のもと解けないと帰れない問題の続きをやるという […]

続きを読む
スタッフ紹介
職場環境を整えるおじさん

松谷です。 働く人にとって、職場環境は大事だと思うんですね。 僕自身は実際は何も気にしない人なので、どんな状況でも大丈夫なたちです。 まあでも長い時間を過ごすところですから、教室は僕自身が楽しく過ごせるような配置にしてい […]

続きを読む