東大五月祭。東大推薦開示も。東京組元気みたい!
松谷です。 前の記事で怒ってしまっているので(笑)、明るい話題でも! 今年、東大に合格した大西君がこんなことしているますよ~って連絡くれました。 今日から東大の5月祭という文化祭があるようなんですね! 彼は […]
自分のヤバさに焦らんかい!
松谷です。 昨日の演習1で痛感したのですが、 まだ、演習1は実力が不十分な人も多いなと感じます。 そろそろ復習の仕方とかを確立して、一回やったものを確実に身につけて次出てきたら確実に解けるとなってきて欲しいのですが、まだ […]
大阪高校無償化?!私立も?!所得制限撤廃!
松谷です。 先日のニュースですが、大阪府がすごいですね。 大阪府、高校と大阪公立大を完全無償化へ 段階的に所得制限撤廃(毎日新聞) – goo ニュース まだ素案なんでしょうけど、信任を受けたばかりですから大 […]
ハゲは何本からハゲか?
松谷です。 昨日数列の授業だったので、数学的帰納法の話を具体例を交えてしたんですね。 僕「髪の毛1本だけ生えている人はハゲかな?」 生徒A「はい」 僕「じゃあ髪の毛n本生えている […]
独学で京大理科9割の体験談
松谷です。 理科の勉強といえば、むか~しに一般的な理科おススメ参考書として ここに 載せましたので、参考にしてもらえればいいと思いますが、より生々しい体験談があるといいなとも思います。 そこで、京大理科9割を独学で獲得し […]
結構月曜混んできたな!
松谷です。 月曜の演習1の授業、数1Aの授業、月曜の自習室となかなか混んできましたね! 最近、演習1に新しく入った生徒とかがいたりもそうですし、自習室も少しずつ定着してきたのかなと! 演習1の授業が終わるの […]
チューターの先生と予期せぬ交流!
松谷です。 昨日はGWで来れない人、GWだから来れる人が拮抗してちょうどいいくらいの人数の自習室でよかったです! ところで、昨日の18〜21時はチューターの先生の顔ぶれがいつもとちょっと違ったんですね。 中 […]
本日5/6から塾再開!(チューターの先生もいます)
松谷です。 予定表通りですが、本日5/6から塾は再開しています。 今日は15時からチューターの先生もいますので、 久しぶりの勉強を自習室でしてもらったらよい気分転換になるんじゃないでしょうか?! (僕は14時からいますの […]
規則をよみとるには?
松谷です。 たまには、数学でも。(いや算数かな。) ある規則に基づいてn個の○と×を並べています。 下が、n=5とn=7の例です。 n(奇数)のときは何通りの並べ方があるでしょうか? &nbs […]
塾講師が子どもに勉強を教えると?
松谷です。 塾講師が子供を教えるとどうなると思いますか? 学校の先生が子供を教えたりする場合ともほとんど同じようなもんだと思います。 まあ感じることは人によるとは思います。 生徒のつまずきどころがわかっている分、的確に教 […]